top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
放課後等デイサービス
もん
姫路市の放課後等デイサービス もんです。 ク
ッキングや体育館での運動
などを、放課後や長期休暇に保育士や支援学級経験者が行っています。ひとりひとりの性格や習熟度に 合わせた指導。療育手帳が無くても受給者証があれば利用できます。
見学・ご利用相談お待ちしております
ログイン
姫路市砥堀237番地3
TEL
:079-264-2555
送迎中や療育中はこ下記携帯にお願いします
08040292099
送迎行ってます
HOME
旧ブログ
会社情報
More
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
検索
2月14日♪
14日の活動は ☆ 2月の誕生日会(*^_^*)♪ ☆ 誕生会では誕生児にインタビュー、みんなからの質問に答えていました。 その後のお楽しみ会では、ゲームとペープサート『3匹のやぎのがらがらどん』がありました。 触って当てようでは箱中に入っている物を手で触って、それが何か当...
もん 放課後等
2018年2月15日
読了時間: 1分
2月13日☆
火曜日の活動は、 ☆ 本 ☆ 体にタッチ ☆ フラフープ ☆ ボール投げ 体を動かしての療育でした! 個別ではカードやリズム遊びをしました!
もん 放課後等
2018年2月14日
読了時間: 1分
2月12日♪
今日は祝日・・・利用児童は3名でした! 午前中は絵合わせなどのカードゲームをしました。 午後からは、元気な子どもは公園へ、病み上がりで用心した方が良い子どもは室内で絵を描いたりして過ごしました!
もん 放課後等
2018年2月12日
読了時間: 1分
2月10日☆
今日はあいにくのお天気・・・室内で過ごしました。 午前中の活動 ☆ 本 ☆ 鳴るまでガマン ☆ くるま・ひこうきつくり おべんとう~ 午後の活動 ☆ すごろく ☆ なぞり絵 ☆ 絵合わせカード 充実した個別療育と集団療育が出来ました(*^_^*)
もん 放課後等
2018年2月10日
読了時間: 1分
2月9日♪
今日の活動は始まりの会と本を見ましょう その後は個別療育 ☆ 仕分け作業 ☆ 間違い探し ☆ 絵合わせ 個々に応じた療育で過ごしました!
もん 放課後等
2018年2月9日
読了時間: 1分
2月8日♪
今日の活動は ☆ 本 ☆ 鳴るまでガマン ☆ しりとり ☆ まりがいさがい・迷路 鳴るまで我慢ではタイマーを使って10秒間待って音が鳴ったら楽器を鳴らすと言うゲームしました。 5秒から15秒までしました。 しりとりでは順番に言っていきます。人が言ってる時に邪魔をする事もなく...
もん 放課後等
2018年2月8日
読了時間: 1分
2月7日♪
今日の活動は音楽療法でした。 挨拶から~リズム打ち~フープを使ってのリズム遊び~楽器演奏 みんな楽しく参加しました!
もん 放課後等
2018年2月7日
読了時間: 1分
2月6日♪
今日の活動~ ☆ ひらがなドリル ☆ 絵合わせカード ひらがなドリルは線をたどって書けたり、書けなかったりですが、集中して出来ました。 絵合わせは大好きなマクドナルドの”M”マークが出てくると『ポテト~』と言って喜んでいました!
もん 放課後等
2018年2月6日
読了時間: 1分
2月5日☆
今日の活動~ 今日は1人の利用でしたが、元気に過ごしました! 始まりの会では、5日(いつか)がなかなか言えず・・・『んー??』と考えていました。 個別療育では線を引きましょう。点線をなぞって色んな形を描きました。 マッチングではスタッフが出してくる文字を読んで、どんな言葉が...
もん 放課後等
2018年2月5日
読了時間: 1分
2月3日 節分
節分です。午前中は豆つかみゲーム。新聞豆をしっかり見てつかんでいました。 午後は、新聞豆まきを楽しんだ後、大型カード合わせ(神経衰弱) カードめくりの順番でR君とT君がケンカに・・・ スタッフが仲介に入り、お互いが納得出来るように話を聞きました。...
もん 放課後等
2018年2月4日
読了時間: 1分
2月2日☆
今日の活動~ ☆ 節分のはなし ☆ 年の数だけ豆を数える ☆ 豆つかみゲーム ☆ まめまき 1日早い節分を楽しみました♪ 豆は年の数だけ自分で折り紙で作った入れ物に入れてお持ち帰り(*^_^*) 豆つかみゲームは豆はさみで新聞豆をつかみました。...
もん 放課後等
2018年2月2日
読了時間: 1分
2月1日☆
活動~ ☆ 本 ☆ 『ぼくはだれでしょう?』 ☆ 製作 ダンボール鬼 ぼくはだれでしょう?ではカードを使ってのクイズゲーム カードを持っている人はカードを見ずにみんなに見せて、そのカードのヒントを皆が出して、カードを持っている人が皆のヒントから答えを当てるゲームをしました。...
もん 放課後等
2018年2月2日
読了時間: 1分
1月の制作 鬼のお面をつくりました~
もん 放課後等
2018年2月1日
読了時間: 0分
1月30日 インフルエンザに注意しましょう
もん 放課後等
2018年2月1日
読了時間: 0分
1月29日♪
月曜日の利用者は2人。 個別療育を主にしました! 学習療育では、ひらがなを覚えています。 マッチングや線引き・・・繰り返ししていきます。 トレーニングでは腕の力や腹筋を強くする運動をしています。
もん 放課後等
2018年1月31日
読了時間: 1分
2月の利用予定です
2月の日々の利用人数のカレンダーです。利用可能です。見学お待ちしています。
もん 放課後等
2018年1月30日
読了時間: 1分
1月27日
今日の活動~ ☆ 新聞紙豆つくり ☆ おべんとう ☆ 風船を使ってからだを動かそう! 節分の豆まきに使う新聞紙豆つくり・・・ 新聞紙を破って、丸めます。が、やはり新聞をびりびりしたり、ヒラヒラと投げたりを楽しんでなかなか豆つくりが進みません。丸めだすと一生懸命に作ってたくさ...
もん 放課後等
2018年1月27日
読了時間: 1分
1月26日♪
今日の活動~ ☆ お話 ☆ 製作 今週の製作はオニの面作り・・・・ まだ作っていない子は完成させました。 オニの面を作ってしまった子ども達は、新聞紙で節分ゲーム用の新聞豆作り・・・ でも、ビリビリに破っていくうちに、新聞紙の紙吹雪にして楽しんだり、新聞紙の破り方も色々。...
もん 放課後等
2018年1月26日
読了時間: 1分
1月25日☆
今日の活動はクッキン! 白玉だんご作りをしました(*^_^*) エプロン・三角巾をつけて手を洗って、説明を聞きます。 団子をまるめて→お湯の中へ→浮かんだら穴じゃくしですくって水の中へ 水切りをしたらきな粉に絡めて完成♪ 自分で作った白玉だんごは美味しかったようです。...
もん 放課後等
2018年1月25日
読了時間: 1分
1月24日♪
今日の活動~ ☆ 本を見ましょう ☆ 製作(オニの面作り) 始まりの会ではいつも個々に質問。 『今日の気分は?』『元気で~す』『しんどいです』などなど・・・ 本を見た後は、今週の基本の活動 製作でまだ作っていない子供が飾ってあるオニの面を見て『どんなんにしようかな』と考え...
もん 放課後等
2018年1月24日
読了時間: 1分
bottom of page